いつまでも美しく
機能的なお口でいるために
To keep your mouth beautiful and functional forever
虫歯や歯周病によって失われた機能を完全に回復することはできません。
歯は治療していない天然歯が一番良い状態です。
いつまでもご自身のお口でお食事やおしゃべりを
楽しんでいただくために、当院では予防歯科をおすすめしています。

歯のクリーニング

歯のクリーニングとは?
当院では歯科衛生士が、超音波や専用のブラシとクリーニングジェルを用いて、歯の表面に付着した歯石やプラーク、着色をクリーニングしていきます。毎日、丁寧に歯磨きをしていても細かな磨き残しはどうしても存在してしまいます。
また、プラークはご自身の歯磨きで取り除けますが、歯石や頑固な着色は歯ブラシでは除去できないため、歯科医院での適切なクリーニングが必要となります。当院では歯の治療がひと通り終了した後は、3~4カ月ごとの定期健診と歯のクリーニングをおすすめしています。
PMTC

PMTCとは?
PMTCはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、専門家による機械的な歯の清掃を指します。特殊な機械を使って、歯の表面を磨き上げる処置で、着色(ステイン)や歯の表面にこびりついたプラーク(細菌の塊)を除去します。ステインが除去されることで、歯本来の白さを取り戻します。歯の表面がつるつるになり、プラークや歯石がつきにくくなるため、虫歯や歯周病の予防にも効果があります。
PMTCはこんな方に
おすすめです!
RECOMMENDED FOR SUCH PEOPLE

PMTCはステインやプラークを除去し、歯の表面を磨く処置です。痛みは少なく、どの年代の方にも受けていただけます。
特に以下のような方におすすめします。
フッ素
フッ素の効果
フッ素は歯を強化する効果があります。歯の最表層であるエナメル質はハイドロキシアパタイトという物質でできています。このハイドロキシアパタイトはフッ素を取り込むとフルオロアパタイトという物質になります。フルオロアパタイトはハイドロキシアパタイトに比べて酸に強く虫歯になりにくいという特性があります。エナメル質はフッ素によって結晶構造が緊密になり、虫歯になりにくくなります。
また、フッ素は柔らかくなってしまった歯を元に戻す再石灰化を促進し、虫歯菌が酸を作り出す回路を阻害する効果があります。これにより、歯質が強化され、虫歯になりにくくなります。

EFFECT フッ素の効果的な使い方
-
METHOD フッ素入り歯磨き粉の利用
フッ素の有用性が認められるようになり、現在ではほとんどの歯磨き粉にフッ素が添加されています。フッ素は継続して使用することにより効果があります。特に、歯科医院で販売している歯磨き粉には、高濃度のフッ素が配合されているため、より効果が高くなります。
-
METHOD フッ素トレー
フッ素をより効果的に歯に取り込ませ、歯質を強化するのがトレーを用いた方法です。高濃度のフッ素を配合した薬剤をトレーに入れ、口腔内に留置します。数分間お口の中に入れておくことによりフッ素が歯に取り込まれ、歯質が強化されます。
歯周病検査


歯周病によって歯を支える歯槽骨が溶かされると、元に戻すことが難しいため、予防が非常に重要です。当院では、メンテナンス時に歯周病の重症度を判定するために、歯周ポケット検査を行います。歯周ポケットの深さや歯茎の中に歯石が付着しているかどうか、出血などを記録し、必要に応じて処置を行います。
歯周病を予防するラクデントプロ

年を取ると歯周病になりやすいと思っていませんか?
歯周病は細菌感染が原因の疾患です。しっかりと細菌の排除=歯磨きができていれば、加齢は必ずしも歯周病の原因とはなりません。しかし、加齢とともに免疫力が低下すると、歯周病が進行する原因と成り得ます。
当院では、身体の免疫力を高める「ラクデントプロ」という乳酸菌サプリメントをおすすめしています。このサプリメントには乳酸菌「L-137」が配合されています。この乳酸菌は免疫力を高めてくれるため、毎日服用していただくことで、歯周病による炎症が起こりにくくなり、インフルエンザや風邪への抵抗力の向上、アレルギーの緩和、肌質改善などの効果が見込まれます。ラクデントプロはドラッグストアなどでは販売されていない歯科医院専用のサプリメントです。気になる方は、スタッフへお問合せください。